 |
カラーボックスの前面の大きさに合わせてベニヤ板を切ります。クッション材はそれよりやや大きめに切ります。
参考:ミニ畳の作り方→畳ボードのサイズ
|
 |
ベニヤ板とクッション材を木工用ボンドで貼り合せます。この時クッション材がベニヤ板からはみ出すようにしておきます。
|
 |
カッターをベニヤ板に沿わせながら、はみ出したクッション材を切り取ります。
|
 |
「ミニ畳の作り方」を参考にして畳表と縁を付け畳を作ります。
ミニ畳で使用した仮止め用の釘の代わりに画びょう(プッシュピン)を使用してください。
ワンポイントアドバイス
|
畳がカラーボックスからずれ落ちないように四隅に「外れ止め」を木ネジで取り付けます。 |
 |
 |
カラーボックスの開口部に畳をのせて完成です。
|